大沢純一の日頃の活動について報告します。
日常活動
日常活動
「中学生の税の作文」
『一部の人たちは「税金を下げろ」とか「税金なんか払ってられない」とか言うが、私たち将来世代のために、税金の使い道についてもちゃんと考えてもらいたい。誰でも、税の負担は軽くしてほしいだろうし、公共サービスなどは手厚く受けたいはずだ。でも、負担と受益は、現在と将来も含めて、全体のバランスが必要なのだと思う。』
短編映画「ハンペン」
日本青年会議所(JC)の「アジア友好・短編映画上映会」が10月25日に北区十条にある東京朝鮮中高級学校で行われ、出席しました。
2019/09/25 勉強会「農林水産行政の現状と課題について」
農林水産行政の現状と課題について農水省の担当者から話しを聞きました。今後の農業を考えたときに、輸出をどう拡大していくかというのは不可欠な視点になります。
2019/09/24 「この国のたたみ方」
中央大学の名誉教授で、地方自治論の第一人者である佐々木信夫先生から新著「この国のたたみ方」を送っていただきました。
2019/09/06 ティグレフォーラム東日本議員研修会
中小企業・個人事業主を支援するティグレグループが開催する「ティグレフォーラム」の研修会に参加。