2016(平成28)年12月8日(木)付
東京都立川市は9月から、市内の全市立小・中学校にタブレットパソコン(PC)を導入し、ICT(情報通信技術)を活用した授業を実施している。公明党市議団(福島正美幹事長)はこのほど、市立第九小学校を訪れ、授業を視察した。
市は授業の際、児童・生徒が1人1台使用できるように各校に40台以上、小学校に合計1390台、中学校に565台のタブレットPCを配備した。
党市議団は5年3組の理科の授業を見学。川の上流と下流の違いについて、先生が川の動画をモニターに映したり、児童がインターネットを通じて川の画像を検索していた。また、自分の意見を書いたノートを全員が写真に撮り、発表の際に発表者のノート写真を全員のタブレットPCに映し出すなどしていた。
竹谷走(たけやわたる)教諭は、タブレットPCを使うことで、これまでより効率的な授業ができているとした上で、「児童の関心が高まっているのを感じる」と話していた。
視察後、福島幹事長は「ICTの活用で、授業の幅が広がるとともに、理解が深まるのを感じた。さらなる充実に向けて支援していきたい」と語っていた。
小・中学校におけるICTの活用については、党市議団が一貫して推進。特に2009年6月の定例会で高口靖彦議員が、市内全ての小・中学校で校内LAN環境の整備などを進めるよう訴えていた。